こんにちは!アニメ好きのタカマツです!
今回は「マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~」アニメのあらすじと私が思う作品の見どころを解説していきます!
異世界転生系が好きな人におすすめな作品!
「マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~」アニメあらすじ
TVアニメ「マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~」 ©鏑木カヅキ/MFブックス/マジック・メイカー製作委員会
「マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~」は、一言で説明すると、「魔法が存在しない世界」で魔法を開発する話です!
主人公のシオンは異世界からの転生者で、転生前からいつか魔法を使うことを夢見ていました。
シオンの転生前は魔法オタクの一般人だったんだ。
しかし、世界には魔法が存在しないことが分かり、シオンは絶望しますが、姉のマリーがあるものを発見したことにより事態は大きく変わっていきます!
魔法を夢見る少年:シオンが姉のマリーや、友達のローズと一緒に魔法を0から開発していくストーリー展開です!
魔法が存在しない世界で、0から魔法を作り出すストーリー展開!!
「マジック・メイカー」アニメの見どころ3選!
「マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~」アニメを5話まで視聴した時点で、私が感じた作品の見どころを厳選して紹介していきます!
見ようか迷ってる人は参考にしよう!
魔法が存在しない世界で魔法を0から作る過程に注目
本作の舞台は魔法が存在しない世界ですが、主人公のシオンは転生前の記憶を持っていて、魔法を夢見ています。
そんな状況でシオンがどのように魔法を開発するのか?その過程が見どころの1つだと思います!
異世界系では、魔法が存在する世界への転生が一般的!魔法を0から作るクリエイティブな展開が珍しい!
シオンは魔法を開発するために、様々な実験を行い、その状況も詳しく解説されているので、わかりやすいです。
主人公:シオンをはじめとする魅力的なキャラ
主人公:シオン、シオンの姉マリー、友達のローズなどメインキャラクターが個性豊かです。
シオンと姉のマリーの絆に感動!
5話時点では登場キャラクターも限られていますが、今後の新キャラ登場が楽しみです!
主題歌がとにかく良い
OP曲は、ユニゾンスクエアガーデンのボーカルを務める斎藤宏介さんのバンド「XIIX」が担当、ED曲は「ハンブレッダーズ」が担当しています。
個人的にOP曲がとても気に入ってる!マジックメイカーのほのぼのした雰囲気にぴったりな曲!
どちらも作品の雰囲気に合わせて作られていて、曲としての完成度が非常に高いです!
まとめ
今回は、「マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~」のあらすじと見どころを解説しました!
マジックメイカーは、魔法を0から開発するクリエイティブな展開が特徴の異世界系作品です!
- 普通の異世界系作品に飽きた人
- クリエイティブな展開に興味がある人
普通の異世界系に飽きた人には特におすすめしたいです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!